SERVICE ファーストサイン
赤ちゃんとお手で話そう!First Sign赤ちゃんがお手てを使ってお話できるファーストサイン話し言葉の発達までは時間がかかるもの。お互いの気持ちが通じ合うことで愛情が深まります。

ファーストサインの効果
ファーストサインには以下のような効果があるといわれています。
・意思の疎通がスムーズになり親子のストレスが解消される。
・人との関わりが好きになる。
・聞く能力を促す。
・話し言葉の発達を促進する。
・赤ちゃんの変化にいち早く気付くことができる。
・相手を思いやり人格を尊重し合える関係を築くことができる。

・意思の疎通がスムーズになり親子のストレスが解消される。
・人との関わりが好きになる。
・聞く能力を促す。
・話し言葉の発達を促進する。
・赤ちゃんの変化にいち早く気付くことができる。
・相手を思いやり人格を尊重し合える関係を築くことができる。


ファーストサインの効果
生まれてから授乳のときにおっぱいのサインを見ていた・・・
→2ヶ月になる頃、おっぱいのサインを見せると、手足をバタバタさせて喜ぶようになった。
夜中の授乳のときいつも泣いていた・・・
→サインを覚えてからは泣かずに、ママにおっぱいのサインをして教えるようになった
絵本を読んであげたり、ご飯を食べさせると「もっと」のサインをするようになった。
おやつがリンゴの時けげんそうな顔で「バナナ」のサイン・・・
→本当はバナナが食べたかったようです。
ベビマの教室でママがいない時、べそをかきながら「ママ」のサインをしていた。
→ママが戻ってきたらにっこり・・・(笑)
生後9ヶ月、パパに対して、「オシメ」のサインをしていた。
→パパがサインを理解しなかったので泣きました(笑)→1歳半でオシメが外れました。
1歳半の娘、食事の時「ママ、おい~ね~ おい~ね~」と「美味しい」のサイン。
→ご飯を美味しいと言ってもらえて涙がでそうになった。
おもちゃ同士をぶつけては、「痛い」のサインを出すようになった・・・
お散歩に行きたい時に「靴」のサインを出すようになった・・・
お茶をあげようとしたら、「ミルク(牛乳)」のサインをした・・・
→お茶じゃなくてミルクが欲しかったようです・・・

→2ヶ月になる頃、おっぱいのサインを見せると、手足をバタバタさせて喜ぶようになった。
夜中の授乳のときいつも泣いていた・・・
→サインを覚えてからは泣かずに、ママにおっぱいのサインをして教えるようになった
絵本を読んであげたり、ご飯を食べさせると「もっと」のサインをするようになった。
おやつがリンゴの時けげんそうな顔で「バナナ」のサイン・・・
→本当はバナナが食べたかったようです。
ベビマの教室でママがいない時、べそをかきながら「ママ」のサインをしていた。
→ママが戻ってきたらにっこり・・・(笑)
生後9ヶ月、パパに対して、「オシメ」のサインをしていた。
→パパがサインを理解しなかったので泣きました(笑)→1歳半でオシメが外れました。
1歳半の娘、食事の時「ママ、おい~ね~ おい~ね~」と「美味しい」のサイン。
→ご飯を美味しいと言ってもらえて涙がでそうになった。
おもちゃ同士をぶつけては、「痛い」のサインを出すようになった・・・
お散歩に行きたい時に「靴」のサインを出すようになった・・・
お茶をあげようとしたら、「ミルク(牛乳)」のサインをした・・・
→お茶じゃなくてミルクが欲しかったようです・・・

ファーストサイン~赤ちゃんとお手てを使ってコミュニケーション~
プラン詳細
- 開催
- 月1回程度。 日程はご相談ください。
LESSON1 ●果物サインと生活サイン
LESSON2 ●動物サインと生活サイン
LESSON3 ●野菜&カラーサインと生活サイン
LESSON4 ●乗物サインと生活サイン
- 会場
- STUDIO CACHE*CACHE
- コース
- 【4回講座】
130種類以上のサイン スタートはどの回でも問題ありません。
LESSON1 果物サイン・生活サイン
LESSON2 動物サイン・生活サイン
LESSON3 野菜と色のサイン・生活サイン
LESSON4 乗り物サイン・生活サイン
- 時間
- 70分間
- 対象
- 5000円/回
レッスン内容
動いて歌って楽しくレッスン♪ ママと楽しいお手てコミュニケーション☆
サインを覚えたベビーは、表情やお手てを使って自己表現できるようになります。
ママとの1対1のコミュニケーションで信頼関係を育みます。
ベビーも楽しい!明るい色や楽しいリズムがいっぱいのレッスン♪
サインはベビーのコミュニケーション能力を高め、脳に刺激をたくさん与えてくれます。
ママとの1対1のコミュニケーションで信頼関係を育みます。
ベビーも楽しい!明るい色や楽しいリズムがいっぱいのレッスン♪
サインはベビーのコミュニケーション能力を高め、脳に刺激をたくさん与えてくれます。
毎回30~40種のサインを学びます。4回で130以上のサインが覚えられます。
健やかな肌を作る・守るBaby SkinCareうるおいあふれるように見えるベビースキン実はおばあちゃんと同じくらいドライスキン心を育むタッチケアを通して、赤ちゃんのデリケートなお肌を健やかに保ちます。

ベビースキンケアの効果
ベビースキンケアには以下のような効果があるといわれています。
・皮膚を清潔にし、健やかな肌を作る。
・心の緊張を解きほぐす。
・赤ちゃんの運動能力/内蔵機能を高める
・肌のバリア機能を高める。
・心と身体の変化に気がつき、相互の絆を深める。

・皮膚を清潔にし、健やかな肌を作る。
・心の緊張を解きほぐす。
・赤ちゃんの運動能力/内蔵機能を高める
・肌のバリア機能を高める。
・心と身体の変化に気がつき、相互の絆を深める。

ベビースキンケア~すこやかなお肌づくりは3歳までに~
プラン詳細
- 開催
- 日時要相談
- 会場
- STUDIO CACHE*CACHE
- コース
- 2回講座
- 時間
- 90分間 /2回
- 対象
- お子様のスキンケアについて学びたい方ならどなたでも
- 費用
- 12,000円/2回分
レッスン内容
赤ちゃんのお肌の仕組みから、日常のケアについてしっかりと学び健やかなお肌を作ろう!という講座です。
赤ちゃんのお肌はとてもデリケート★
一度壊してしまうと、なかなか元に戻らなかったりアトピーになってしまったり。
赤ちゃんのお肌はとてもデリケート★
一度壊してしまうと、なかなか元に戻らなかったりアトピーになってしまったり。
湿疹ができたらどうしたらよいのか?
ほっぺがガサガサ・・ひび割れているけど、どうして?
首やうでの部分が赤くなっているけど。。。大丈夫?
どんな日焼け止めを使ったらいいのか?
大人とはどう違うのか?
市販のスキンケア商品のウソ・ホント?
アトピー性皮膚炎・乳児姓湿疹とは。
正しいベビースキンケアなどなど
ほっぺがガサガサ・・ひび割れているけど、どうして?
首やうでの部分が赤くなっているけど。。。大丈夫?
どんな日焼け止めを使ったらいいのか?
大人とはどう違うのか?
市販のスキンケア商品のウソ・ホント?
アトピー性皮膚炎・乳児姓湿疹とは。
正しいベビースキンケアなどなど
実はトラブルが多いベビーのお肌。
ぷるぷるお肌に見えるけど、実は超ドライスキン☆
ママよりもずっとベビーは乾燥しやすいのです。
そんなベビーのお肌を守ってあげたい。
痒いのも痛いのも赤いのもカサカサなのも・・・全部きれいにつるつるぴかぴかにしてあげたい☆
完全理論講座になりますが、お子様連れOKです☆
基本は2回講座ですが、1回でも出たいという方がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいね!
ぷるぷるお肌に見えるけど、実は超ドライスキン☆
ママよりもずっとベビーは乾燥しやすいのです。
そんなベビーのお肌を守ってあげたい。
痒いのも痛いのも赤いのもカサカサなのも・・・全部きれいにつるつるぴかぴかにしてあげたい☆
完全理論講座になりますが、お子様連れOKです☆
基本は2回講座ですが、1回でも出たいという方がいらっしゃいましたら、お問い合わせくださいね!
PRODUCT商品紹介

ロイヤルスキンケアシャンプー(全身用)
赤ちゃんの皮膚トラブルを未然に防ぐための基本は日々の入浴。 毎日の入浴だからこそ“超低刺激”で赤ちゃんを優しく洗う事がとても重要となります。 赤ちゃんに嬉しい6種類の植物混合エキスと良質な泡が赤ちゃんを優しく包みます。 懐かしさを感じる“あの石けんの香り”にも赤ちゃんは大喜び! ぜひママのオリジナルソングと共にバスタイムをエンジョイください。 入浴嫌いな赤ちゃんもお風呂が楽しみになってしまう逸品です。
ロイヤルベビーエマルジョン(全身用)
バスタイムの後は超低刺激な赤ちゃん専用のエマルジョンで優しくケアしましょう!実は、大人より乾燥していて、バリア機能が弱い赤ちゃんの洗浄後の肌に必要なのは保湿です。
大人用アンチエイジング、リセットエマルジョンのベースとなった赤ちゃん専用のエマルジョンをお楽しみください。

RTAベビーデイクリーム
超乾燥肌、外界からの異物をブロックするバリア機能が弱い赤ちゃん。 そんな赤ちゃんの日常生活に紫外線の脅威が容赦なく襲いかかります。 地球温暖化の影響で紫外線対策は赤ちゃんの頃から行うのが常識となる時代になりました。 細胞間脂質セラミドを高配合し弱い赤ちゃんのバリア機能を強化します。 赤ちゃんもママも安心して公園で遊べるようになる1本持ってて安心の逸品です。
Platinum Jojoba Oil
